サービス内容 害虫駆除・小動物対策

PAGE BACK

家の中のあんなところやこんなところに巣を作ったり入り込んだりする不快害虫、不快小動物。駆除や退治にお困りではありませんか?

中でもスズメバチは大変危険ですので見つけたら是非ご連絡ください。即日対応いたします。

作業事例のご紹介

スズメバチ駆除

スズメバチは6月位から営巣活動が始まり、11月位まで働きバチを増やし続け活動いたします。秋頃には巣の大きさも最大となり、その頃には翌年の新女王バチが誕生し、働きバチはその新女王バチを守るため、より凶暴になります。中でも黄色スズメバチは体長は小さいですが怒らせると大変凶暴です。我々プロでも駆除最中は防護服は着ているものの襲われると脅威を感じることがあるほどです。素人の駆除は大変危険が伴いますので、巣を見つけたら是非ご依頼ください。

また、当社は長年の駆除経験を生かし、お客様の安全を最優先に考えた駆除方法を独自に研究し実践しております。単に巣を撤去するだけでなく、翌日の残りバチを極力減らすのがプロの駆除業者としての使命と考えております。

駆除基本料金

アシナガバチ駆除7,350円〜
スズメバチ駆除 (初期の巣)8,400円〜
スズメバチ駆除 (上記以外)11,550円〜
大スズメバチ駆除31,500円〜
ミツバチ駆除 (分家の群れ)8,400円〜
ミツバチ駆除 (巣有り)26,250円〜

※近隣市町村(柴田町、大河原町、村田町)以外は別途出張経費が必要です。

※上記は基本料金となりますので高所駆除、壁中駆除、天井内駆除、また巣の大きさにより料金が加算されます。詳しくはお問合せください。

  • 屋根裏営巣
  • 軒下営巣
  • 雨戸営巣
  • 壁中営巣
  • 植木営巣
  • 幹中営巣

夜、突然屋根裏から小動物の足音が聞こえる…天井に雨漏りみたいなシミができた…糞尿の臭いがする… このような事でお悩みはありませんか?これは天井裏にハクビシンが住み着いている可能性がありますよ!一刻も早く追い出さないと大切な家屋が糞尿被害で取り返しのつかない事態になります。

ハクビシンが住み着くと屋根裏の断熱材(グラスウール)を荒らし、糞が溜まり非常に不衛生です。早めの対処をおすすめいたします。

コウモリも住み着くと同様に糞尿被害があります。お家の廻り、屋根、ベランダなどに米粒ほどの黒い糞があれば要注意です。

  • 天井裏に溜ったハクビシンの糞
  • 糞尿被害によるシミ

作業の流れ

  1. 1. 現地事前調査(屋根裏の状況確認、進入口の特定)
    現地事前調査:6,300円〜8,400円

    ※当社は実施作業料金を低くおさえるため、現地事前調査料金を頂いております。

  2. 2. お見積・対策方法のご提案
  3. 3. 追出し作業の実施(必要に応じて屋根裏清掃、消毒、断熱材の交換を行います)
    追い出し基本料金:26,250円〜

    ※屋根裏清掃、消毒、断熱材の交換は現地事前調査後にお見積いたします。

  • 屋根の重なり部分は要注意
  • ハクビシンの進入口
  • 中をのぞくと進入できる隙間が
  • 天井開口作業
  • 糞沼清掃作業
  • 糞吸引清掃作業
  • 消毒作業
  • 消毒作業

定期的な植木の消毒から突発的に発生した毛虫(アメリカシロヒトリ)などの消毒を承ります。アメリカシロヒトリの場合は柿の木、梅の木、杏の木、桜の木などを好み、被害にあうと茶色に枯れた状態になります。その後、他の植木などに移動しますので見つけたら早めの消毒をおすすめいたします。当社ではエンジン式の高圧動墳機を使いますので、広範囲消毒や高い木の消毒も可能です。

低木(2m以内) 手押し噴霧器使用8,400円
高木(2m以上) エンジン式高圧動墳機使用10,500円〜18,900円

※高所作業車使用は別途

高圧動噴機使用による散布作業

ページの先頭へ